进行时
一项行动有进展、期限和完成的阶段。 为了表示一个动作正在进行,副词 "正在"、"正 "或 "在 "被加在动词之前,而 "呢 "则被加在句末。 副词 "正在"、"正 "和 "在 "也可以和 "呢 "一起使用。
学生正在上课 (呢)。
他来的时候, 我正看报纸 (呢)。
他在听音乐(呢)。
他写信呢。
(1)一つの動作・行為は進行・持続・完了などの段階を持つ。動作が進行中であることを表す手段として、動詞の前に副詞「正在」 、「正」、「在」をつけたり、文末に語気助詞「呢」をつけたりする。「正在」 、「正」、「在」は「呢」と—緒に使うこともできる。例えば、
「再说」
这件事到那时再说吧, 这个事情不着急,可以以后再说。
「再说」はある事をあとで考えることや、後でやる意味を表す。
動態助詞「了」
例えば 例句: 他结婚了吗? 我昨天看了一个电影。 玛丽买了一辆自行车。 我收到了他寄给我的东西。
(1)動詞の後について、動作 ・行為の置かれている状態を表す助詞は動態助詞と呼ばれる。動態助詞 「了」は動詞の後について 、行為の「完了」を表す。目的語がある時その目的語はよく数量詞 やその他の連体修飾語を伴う。
(2)行為の完了の否定は、動詞の前に「没(有)」を入れ、動詞の後動態助詞「了」を消すこと によって構成される 。
连续修饰语的期限名词「了」
当期限名词被用作连续修饰语时,它表示在这段时间内完成了什么行动或出现了什么情况。
例えば、 例句: 他两天看了一本书。 我们好几年没见面了
連用修飾語としての期間を表す名詞 期間名詞が連用修飾語として使われる時にはこの期間内にどんな動作を完了したか、あるいはど んな状況になったかを表す 。
「好」
例えば、 例句: 饭已经(yǐjīng,もう,すでに)做好了。 我一定要学好中文。
結果補語としての形容詞「好」 動作・行為が完了したことや、動作が完璧にできたことを表す。
例えば、 例句: 我们说好了八点去。 时间约好了。
「好」は結果補語として使う時に「定」という意味を表す時もある。
「就」、「才」
例えば、 例句: 八点上课,他七点半就来了。(早) 八点上课,他八点十分才来。(晚) 昨天我去北京饭店,八点坐车,八点半就到了。(早) 今天我去北京饭店,八点坐车,九点才到。(晚)
副詞「就」、「才」 副詞「就」は時間が早いことを表す。 「就」「オ」は副詞であり、時間を表す言葉の後に用いる。 また物事が思ったより早く発生したり、スムーズに進んだりすることも表す。副詞「オ」 は反対に時間の遅いことを表す。また物事が思ったより遅く発生したり、スムーズに進まなかったりすることも表す。
方向補語
方向補語を持つ動詞の後にさらに場所を表す目的語が来る時には、目的語を必ず動詞と方向補語の間に置かなければならない
例えば、 例句: 我想带照相机去。 他没买苹果来。
(2)場所を表す 以外の目的語は動詞と方向補語の間に置いても、方向補語の後に置いてもよい 。. 一般に動作・行為が実行されていない場合、 「来(去)」の前に置き、動作・行為が実行された場合、 「来(去)」の後に置く。
「是不是」
例えば、 例句: 李成日先生是不是回国了? 是不是你的照相机坏了?
「是不是」 を用いる反復疑問文
ある物事や状況について、話す人がすでに予測し、その予測の妥当性を相手に確認してもらう時に 「是不是」を使って質問する。「是不是」は述語の前に置いても、文頭、 文末に置いてもよい。
動詞 「让」 を用いる兼語文
動詞「让」を用いる兼語文は、「请」を用いる兼語文と同じで、人に何かをしてもらう意味を持ってしヽる。ただし「请」を用いる兼語文は丁寧な言い方として使われる。
文型 「又……又……」
例句:
你的房间又干净又漂亮。
那儿的东西又便宜又好。
二つの状況や性質の並立を表す。
「“要是……就……”」
例えば、 例句: 你要是有《英汉词典》就带来。 要是明天不上课,我们就去北海公园。
複文「“要是……就……”」
「要是」は「もしも……なら」を表す。後の文節にはよく「就」を使い、前の文節を受けて、結論を出す。
可能補語としての「了」
例えば、 例句: 明天你去得了公园吗? 他病了,今天来不了了。
可能補語としての「了」
(1)動詞「了」は「完了」、「終わる」という意味を表す。動詞の後にいれて、可能補語を作ることができる。その場合、動作実現の可能性についての予測を表す。
例えば、 例句: 这么多菜,我一个人吃不了。 做这点儿练习,用不了半个小时。
(2)可能補語として使われる時、ただ「完了」の意味を表す場合もある。
結果補語としての「开」。
例句:
她打开衣柜拿了一件衣服。
请打开书, 看第十五页 (yè,ページ)。
結果補語としての動詞「开」
(1)動作によって閉まっているものを開けたり、つながっているものを分けたりすることを表す。
(2)表示通过动作,使人或物离开某处。
例えば、 例句: 车来了, 快走开! 快拿开桌子上的东西。
動作によって人や物がある場所を離れることを表す。
動作の進行形
一个进行的动作可以是现在,也可以是过去或将来。
例えば、 例句: A: 你做什么呢?:B: 休息呢。(现在 現在) A : 昨天我给你打电话的时候, 你做什么呢? B: 我做练习呢。 (过去 過去) 明天上午你去找他, 他一定在上课。 (将来 将来)
動作の進行形は現在のみならず過去・未来にも使える。
“有点儿”
“有点儿” 在动词或形容词前作状语,表示程度轻微,并带有不如意的意思。
例えば、 例句: 这件事有点儿麻烦。 今天有点儿热。
「有点儿」は動詞や形容詞の前に用いて、連用修飾語として使う時 、程度がわずかであることを 表す。また消極的・否定的な意味、及び望ましくない意味を持つ。
存现句
存現文表示人或事物在某处存在、出现或消失的动词谓语句叫作存现句。
例えば、例句:1.昨天清华大学前边出交通事故了。2.桌子上有一本汉英词典。
人や事物がある場所に存在したり、現われたり、なくなったりすることを表す動詞述語文は存現文と呼ばれる。
“别”“不要”等表示劝告
用“别”“不要”等表示劝告。
「别」「不要」などを用いてある事をしないように説きすすめる ことを表す。
「比」を用いる比較文
介词 “比” 可以比较两个事物的性质、特点等。
例えば、 例句: 他比我忙。 他二十岁,我十九岁,他比我大。
前置詞「比」は、二つの物事の性質や特徴を比較する時に使われる。
“比” 后边加上数量词作补语
数量補語
在用 “比” 表示比较的形容词谓语中,如果要表示两个事物的具体差别,就在谓语后边加上数量词作补语。
例えば 、 例句: 今天的温度比昨天低五度。 他比我大两岁。
「比」 を用いる形容詞述語文において、比較するここつの物事の具体的な差を表したい場合、述語の後に補語としての数量詞を加える。
「多」を用いて概数を表す
「多」を用いて概数を表す “
“多”用在数量词或数词后,表示比前面的数目略多。以1-9结尾的数词及数词10, “多”用在数量词后表示 “不足1”的概数。
例えば、
例句:
两岁多( “多” 不足一岁)
56块多(“多” 不足一块钱)
(1)「 多」は数量詞か数詞の後に置かれたとき、前にある数よりやや多いことを表す。
例如:
「1 -9」で結ぶ数詞及び「10」で結ぶ数詞、その数量詞の後にある「多」は「整数になっていない」ことを表す。
(2)数词是以0结尾的,“多” 用在数词后、量词前时, 表示略大于前面数的概数(“ 多” 表示l以上,10、100……以下,不够进位的整数)
例えば、 例句: 20多岁(“多” 不足10岁) 400多块钱(“多” 不足100块钱)
例如: 数词は「0」で終わった場合、「多」は数詞の後ろ、助数詞の前に置く。「多」はよくその数字よりやや多いことを表す。(「多」は1より多い、10か100……より少ない、整数になれない数字を表す。)
「有」あるいは「没有」を用いる比較文 动词
“有” 或其否定式 “没有” 可用于比较,表示达到或未达到某种程度,这种比较常用于疑问句和否定式。
例えば、 例句: 你有他高吗? 那棵( kē,木)树有五层楼那么高。
動詞「有」とその否定形「没有」は比較する時に使え、ある程度に達している、あるいは達していないことを表す。この種の比較文は常に疑問文と否定文に使う。
「吧」を用いる疑問文
如对某事有了一定的估计,但还不能肯定,就用语气助词 “吧” 提问。
例えば、 例句: 你最近很忙吧? 票一定很难买吧?
ある物事についてすでにある程度の予測をしているけれども 、確倍できない時に、語気助詞「吧」を用いて質問する。
時量補語(1)
时量补语用来说明一个动作或一种状态持续多长时间。
例えば、 例句: 我练了两个星期了。 我们休息了十分钟。
時量補語は動作・行為や状態が継続した時間の長さを説明する時に用いる。
時量補語 (2)
动词后有时量补语又有宾语时,一般要重复动词,时量补语在第二个动词之后。
例えば、 例句: 他昨天等你等了一个小时。 他念生词念了一刻钟。
目的語を持つ文で、時量補語がある時には、動詞を繰り返し、時量補語を2番目に出る動詞の後におく。
「除了......以外」
「除了......以外」構造
表示在什么之外,还有别的。后边常有 “还”"“也” 等呼应。
例えば、 例句: 和子和她父亲除了去上海以外,还去广州、香港。 除了小王以外,小张、小李也会说英语。
既知のほかに何かがあるという意味を表す 後によく「还」 、「也」などと呼応する。
方向補語(3)
(1)动词“上”“下”“进”“ 出”“回”“过”“起”等后面加上"来"或"去"(没有”“起去”),可作其他动词的补语,表示动作的方向。这种趋向补语叫复合趋向补语。
例えば、 例句: 他从教室走出来了。 他想买些东西寄回去。
動詞「上」、「下」、「入」、「出」、「回」、「过」等の後に「来」か「去」を加え(「起去」はない)、ほかの動詞の補語として、動作の方向を表すことができる。この種の方向補語は複合方向補語と呼ばれる。
(2)复合趋向补语中的“来”“去”所表示的方向与说话人(或所谈论的事物)之间的关系与简单趋向补语相同,表示处所的宾语的位置也与简单趋向补语相同。
例えば、 例句: 上课了,老师走进教室来了。 那些书都寄回国去了。
例如: 複合方向補 語の中の「来」、「去」が表す方向と話し手(あるいは話題になる物事)との方向関係も、場所を表す目的語の位置も、簡単方向補語と同じである。
「不是……吗」を用いる反語文
“不是……吗”构成的反问句用来表示肯定,并有强调的意思。
例えば、 例句: 你不是要去旅行吗?(你要去旅行) 这个房间不是很干净吗?(这个房间很干净)
「不是……吗」は反語文を作り、肯定を強調する働きをする。
結果補語としての「見」
“见”常在“看”或“听”之后作结果补语。“看见”的意思是“看到”,“听见”的意思是“听到” 。
「見」はよく「看」、「明」の後に付き、結果補語として使われる。「看见」 は「看到」という意味で、「所见」 は「听到」という意味である。
動作の持続 动态助词 “着”
动态助词 “着”加在动词后边,表示动作、状态的持续。否定形式是“没(有)……着”。
例句: 窗户开着,门没开着。 衣柜里挂着很多衣服。 书上边没写着你的名字。 他没拿着东西。
動態助詞「着」は動詞の後に付き、動作・状態の持続を表す,否定形は「没(有)……着」で表す。
它的正反疑问句形式用“……着……没有” 表示。
例如: 反復疑問文は「……着……没有」で表す。
「只要……就…… 」
“只要……就…… ”表示足够条件(在形式逻辑中称充分条件),即有这个条件就会产生后一个分句指出的结果。
例句:
只要坚持,就会成功。
只要活着就会有希望。
「只要……就…… 」は前述の条件があると、後の分句で指摘された結果が生じることを表す。
形容詞の重ね型と構造助詞「地」
(1)一部分形容词可以重叠,重叠后表示性质程度的加深。单音节形容词重叠后第二个音节可变为第一声,例如:好好、慢慢;双音节形容词的重叠形式为 "AABB" , 例如:高高兴兴、干于净净。
例句: 你们慢慢 (地)走啊! 他高高兴兴地说:“我收到了朋友的来信”
一部の形容詞は重ねて使うことができる。重ねることで、性質や程度を強調する。单音節の形容詞は重ねると、第2の音節の声調が第l声に変わ例えば 「好好」、「慢慢」などである。二音節の形容詞は重ねると「AABB」式になる。例えば 「高高兴兴」、「干干浄浄」などである。
可能補語(2) “得”“不”
可能補語(2)
动词和趋向补语之间加上 “得“ 或 "不" ,就构成了可能补语。
例えば、
例句:
他们去公园了,十二点以前回得来。
山很高, 我爬不上去。
動詞とその方向補語の間に「得」あるはい「不」を加えると、可能補語が作られる。
「把」文( 1)
“把” 字句常常用来强调说明动作对某事物如何处置及处置的结果。在 “把”字句 里,介词 “把” 和它的宾语一被处置的事物, 必须放在主语之后、动词之前, 起状语的作用。
「把」文は常に物事をどう処理するか、および処理してからの結果を強調して説明する時に使う。「把」文では前置詞「把」とその目的語(処理される物事)を、必ず主語の後、動詞の前に置いて、連用修飾語として使わなければならない 。
「ー……就…… 」構造
有时表示两件事紧接着发生。
例えば 例句: 他一下车就看见玛丽了。 他们一放假就都去旅行了。
二つの物事があい次いで発生することを表ず。
受動文
用介词 “被” 引出动作的施动者构成被动句。这种句子多含有不如意的意思。
例えば、 例句: 王兰被车撞伤了。 树被大风刮倒了
受動文は動作主の前に前置詞である「被」を入れて作られる。多くの受動文には思わしくない意味が含まれる。
意义上的被动
意味上の受け身文
没有 “被”“让”“ 叫” 等介词标志,但实际意义是被动的,叫意义上的被动。
受動マーカーとしての「被」、「让」、「叫」などの前置詞はない。しかし、意味上では、受動になっているになっていて、「意味上の受け身文」と言う。
時量補語 (3)
有些动词,如 “来”“去” “到” “下(课)” “离开” 等加时量补语,不是表示动作的持续 ,而是表示从发生到某时(或说话时)的一段时间。动词后有宾语时,时量补语要放在宾语之后。
例えば、
例句:
他来北京一年了。
下课十五分钟了。
「来」「去」「到」「下(课)」「离开」などの動詞はその後に時量補語を加えられると動作・行為の持続ではなく、このような動作・行為が始まる時点からある時点(あるいは話している時点)までの時間の長さを表す。動詞が目的語を持つ場合は時量補語を目的語の後に置く。
文型「有的……,有的……」
代词“有的”作定语时,常指它所修饰的名词的一部分。,如果所修饰的名词前面已出现过,名词也可以省略。可以单用,也可以两三个连用 。
例えば、 例句: 有的话我没听懂 我们班有的同学喜欢看电影,有的(同学)喜欢听音乐,有的(同学)喜欢看小说。
代名詞「有的」は連体修飾語として使う時に修飾されている名詞の一部を表す。修飾されている名詞は前の節に出ていれば、後の節では省略することもできる 。 単独で使うこともでき、二つ三つと続り返して使うこともできる。
複文 「虽然……但是……」
关联词“虽然” 和 “但是(可是)” 可以构成表示转折关系的复句。 “虽然” 放在第一分句的主语前或主语后, “但是(可是)” 放在第二分句句首。
例えば、 例句: 虽然下雪, 但是不天气不太冷。 今天我虽然很累,但是玩儿得很高兴。
接続詞「虽然」と 「但是(可是)」 は逆接関係の複文に使う。「虽然」は前節の主語の前か後に置き 、「但是(可是)」は後節の文頭に置く。
「把」文
说明受处置的事物通过动作交给某一对象时,在一定条件下也要用“把”字句。
例えば、例句:1.我把钱交给那个售货员了。2.把这些饺子留给大卫吃。
処理された物がその動作によって、だれかに渡された特殊な場合を除いて「把」文を使わなければならない。
複文「不但……而且……」
“不但……而且……”表示递进关系。如果两个复句的主语相同, “不但” 放在第一分句的主语之后;如果两个分句的主语不同,“不但” 放在第一分句的主语之前。
例えば 、 例句: 他不但是我的老师,而且也是我的朋友。 这个行李不但大,而且很重。
「不但……而且……」は累加関係を表す。二つの文節の主語が同じである場合は、「不但」を前の文節の主語の後に置くが、二つの文節の主語が異なっている場合は、「不但」を前の文節の主語の前に置く。
「把」 文の中の能願動詞の位置
能愿动词都放在介词“把”的前边
例えば、 例句: 我可以把照相机带来。 晚上有大风,应该把窗户关好。
すべての能願動詞は前置詞「把」の前に置く。
可能補語としての動詞「动」
动词 “动” 作可能补语, 表示有力量做某事。
例えば 例句: 这只箱子不重,我拿得动。 走了很多路,我现在走不动了。
動詞「动」は可能補語として使う時 、ある事をするだけの力があることを表す。
「不如」を用いる比較文
"A不如B"的意思是"A没有B好" 。
例えば、 例句: 我的汉语水平不如他高。 这个房间不如那个房间干净。
「A 不如B」は「AはBほどよくない]という意味である。
動作の持続と進行
动作的持续一般也就意味着动作正在进行, 所以 “着” 常和 “正在”“正” “在”“呢” 等词连用。
例えば、
例句:
我正等着你呢。
我去的时候,他正躺着看杂志呢。
動作の持続は動作が進行していることを意味しているので、「着」は「正在」、[正」、「在」、「呢」などの单語とー緒に使うことが多し
“把”字句的否定形式
“把”字句的否定形式是在“把”之前加否定副词“没”或“不”。
例えば、 例句: 安娜没把这课练习做完。 他没把那件事告诉小张。
「把」文の否定形は「把」の前に否定副詞「不」あるいは「没有」を入れて作る。
惯用句「……了……就……」
表示一个动作完成紧接着发生第二个动作。
例えば、例句: 昨天我们下了课就去参观了。 他吃了饭就去外边散步了。 明天我吃了早饭就去公园。
一つの動作・行為が終わると、すぐ次の動作・行為が発生することを表す。
副詞「就」「才」
副词“就”“才”有时可以表示时间的早、晚、快、慢等。 用在表示时间的词语后 ,“就”一般表示事情发生得早、快或进行得顺利; “才”相反,一般表示事情发生得晚、慢或进行得不顺利。
例えば: 例句: 八点上课,他七点半就来了。(早) 八点上课,他八点十分才来。(晚)
副詞「就」は時間が早いことを表す。「就」「才」は副詞であり、時間を表す言葉の後に用いる。また物事が思ったより早く発生したり、ズムーズに進んだりすることも表す。副詞「才」は反対に時間の遅いことを表す。また物事が思ったより遅く発生したり、スムーズに進まなかったりすることも表す。